こんにちは!せいやです!
普段、車に関する情報を発信しているのですが、車に乗る男がカッコよくないと、車も不細工になる!とのことで、自分磨きのコーナーです。
今回は、僕が、2021年から2年愛用している電動歯ブラシ「GALLEIDO」。

なんと、歯科衛生士も推奨している電動歯ブラシなんだ!
結論、まだ電動歯ブラシにしていない人は、買うべき。
詳しく解説していきます。
1.時短のために購入
毎日する歯磨き。少しでも、時間が短くなれば、自分の人生の時間を増やせます。
増やせた時間で他のことができます。(筋トレしたり、遊びに行ったり)
経営者などの、成功している人のほとんどが、電動歯ブラシです。
誰しも同じ24時間は、できるだけ活用した方が人生有利にできますしね。
2.憧れも少しはあった
できる大人は、電動歯ブラシ!みたいなイメージありますよね。お父さんが、僕が中学生ぐらいの頃から使っているのもあり、大学生になり、アルバイトなどである程度収入を得られるようになった自分は、電動歯ブラシを買いたいと思いました!
3.実際の電動歯ブラシ利用率は?フォロワーに聞いてみた
僕のインスタアカウントのフォロワー1.4万人に聞いてみました!

なんと、76%もの人が、まだ普通の歯ブラシを使用していることがわかりました!
4.電動歯ブラシのメリットは?
ちなみに僕が、2年愛用しているGALLEIDOはコレ!

この画像のような感じなんだけど。僕が利用する最大メリットはコレ↓
・毎月308円という低価格(本体ブラシは無料)
・5段階の電動を楽しめる(飽きない)
・充電は、2ヶ月に1回程度(毎日1回使用)
・替えブラシは家に届くから買いに行く手間がない
・替えブラシが溜まったら休止も可能
ざっとこんな感じ!
5.電動歯ブラシのデメリット
デメリットを上げるなら、普通歯ブラシを1ヶ月に1回交換するとしても、毎月200円程度だから、少し電動歯ブラシの方が高いのは事実だけど、電動歯ブラシの方が、磨き残しのリスクも減るし、、、何より
電動歯ブラシの方が洗浄力も高いから、時間短縮かつ、歯医者に行くリスクも減るから、歯医者で無駄な治療費を払う金額もなくなる。
6.解約とかできるの?
自分で勝手に回るくらいの振動力!

まあ、でも、解約とかできないんでしょ

いつでも解約できる!だけど、最低4回(924円が4回)
受け取らないと、解約手数料が2200円かかるので注意!
あと、まだ電動歯ブラシを使ったことない人は、電動歯ブラシの気持ちよさを体感してほしい!
毎日の歯磨きがちょっぴり楽しくなるよ!
他にも、随時、美容関連の記事を乗せていくね!