広告 未分類

失敗しない中古車業者の見分け方!【ビッグモーターのような会社で買うな】

こんにちは!

最近、中古車業者が、不当に穴を開けて水増し請求していることが話題になりましたね。

ビッグモーターの不正の記事はこちら

今回は、自分の中古車屋の購入体験とともに、優良な中古車販売店の見分け方をご紹介します!

せいや
せいや

優良な中古車を見つける記事ではなく、

優良な中古車販売店を見つける記事になっております

優良な中古車販売業者で買えば、良い中古車を買う確率が高まります。

逆に、ビッグモーターのような、不正をしている中古車屋で買うと、すぐ壊れたり、不当に金額を要求されたりします。

今回は、そんなことがないように、良い販売店を見つけるチェックポイントを紹介します!

せいや
せいや

僕が、車購入の際、6件の車会社を回った体験とともに紹介!

1.口コミをチェック!

一番大事。口コミは、販売店の全てを物語っています。

ネットにいくらでも、書き込める今。中古車屋さんは、下手に変なことを書かれないように、それなりの対応をします!

せいや
せいや

昔よりやばい中古車屋さんは減りました。

ですが、やはり口コミを参考にするのは大事です。僕もいくつか、販売店を回りました。

カーセンサー経由で車を見に行ったわけではないですが、カーセンサーの販売店口コミを参考にすると。

評価が、4.5を超える販売店は、真摯に対応していただき、
このお店で買いたいと思えるような店舗さんでした。

逆に、3.5くらいの販売店は、「なんだこれ」みたいな感じでした。

せいや
せいや

車は非常に、いいと思ったけど、

このお店で、買いたいと思わなかった。

目安にはなりますが、4以上の販売店がいいのかなと個人的には思います。

2.スタッフの対応とお店の雰囲気

やはり、入店した時に、あっちから

お探しのものなどございますか?

など声をかけてくる気配がない店は、いかがなものかと思います。

できるだけ、お客さんに、気遣いをできているかも大事ですよね。

せいや
せいや

結局、車が良くても、販売員の対応が悪いと買う気が失せます。

3.展示場や車体は清潔か?

車屋に行く前に、車に、電話で、この車両が見たいです!

と事前に伝えておくのが良いです。

そして、実写を見る際に、車が、見やすい位置に置かれているか?

多少の外装の汚れ(水垢など)は綺麗に拭き取られているかを確認すべきです。

せいや
せいや

しばらく野晒しのきったない車のまま車を見ました。

やはり、綺麗でないと買う気失せます。。。

購入後綺麗にするのはわかっていても,,気持ち的に

4.納車整備内容を教えてくれないときは要注意

気に入った車を見に行って車屋の営業マンやスタッフにこの車を購入した場合、納車整備はしますか?と聞きましょう。

だいたいが納車整備バッチリします!!と言いますが。

どんな納車整備をしてどこまで消耗部品を交換したりするんですか?

と細かいところまで聞くことが大事です!

中には、何も整備しないままそのまま渡してくる販売店も...(現状販売ならわかるが)

見積書にはしっかりと納車整備費用20万円と入っていますが、
納車整備をせずに納車をする悪質な車屋があります。

オイル交換もせず、タイヤの空気もチェックしないで納車する店もあります。

せいや
せいや

一般の方は目で見ても分からないので購入前に納車整備については

しっかりと確認することが大事!

5.展示車をチェック

展示してある車をチェックしましょう。

外装のキズ凹み、室内の臭い綺麗さ、タイヤの残り山、エンジンルームを、まずは綺麗かどうかをチェックしましょう。

綺麗な車にはハズレが少なく、汚い車はエンジンなどの機関面も調子が悪い傾向があります。

なぜかというと、綺麗な車は前オーナーが大切に乗っていた証だからです。

オイル交換やメンテナンスもまめに行われていた確率が高いです。

一方、汚い車は、前オーナーが大切に乗っていたとは考えにくくなります。

メンテナンスなどされていない、いわゆるハズレの粗悪車であることが多いので、注意してください。

さらに、鑑定書が付いているかどうかも必ず確認しましょう。

鑑定書が付いていれば、修復歴の有無や、走行距離が実走行かどうかが書面で保証されます。

  • これが鑑定書↓
引用:https://npo-jaaa.or.jp/surveyors-report/usage/

これで間違いない車を選ぶことができます。

避けなければいけないお店は、内外装が汚い車が多かったり、鑑定書が無いお店。

せいや
せいや

このようなお店は避けましょう!

6.契約を迫ってくるか?

大幅値引きをエサにしつこく契約をせまってくるようなお店は絶対に避けるべきです。

なぜなら、それだけ大幅値引きしても商売が成り立つということは、不当に、価格を盛って販売しております。

はじめから値引きありきで、見積もりに値引き分を上乗せしていることになります。

一方、優良店では、値引きを一切しないことが多いです。

基本的に、ネットでの表記されている「支払い総額」が、そのままの契約金額になります!

ですから、そこから、無理やり、アフターケアなどで、追加オプションを付けさせて儲ける業者もいます。

せいや
せいや

一歩譲って、追加料金で、アフターケアサポートするのはわかるが、

あまりにも高額だったり、、、

7.リアルの人の声を聞く。

これが一番かと。友人や職場の人が、どのお店で買ったのか。特に乗りたい車が明確に決まっていないのであれば、この方法が良いですね。

決まっているのでしたら、なかなか使いにくいやり方にはなってしまいますが。

あとは、従業員が少なく、一人などで切り盛りしているところは、良い印象を個人的には持ちます。

従業員などの無駄な人件費がない分、お買い求めやすく、かつ、
そのような個人店では、信頼がないとすぐつぶれるので。

まとめ

僕が、6件の会社を車を買う時に回った優良店とそうではないお店の違いです!

やはり、このお店で買ったら大丈夫そうだな!

そう思える中古車屋で買うのが一番だと思います!

どんなに、かっこ良くてイケてる車であっても、納車から、その後まで、販売店とは関わることになります。

車選びは慎重に。そして素敵なカーライフを!

車購入に役立つサイト↓

-未分類